ネット副業でお金を稼ぐお小遣い稼ぎ

ネット副業でお金を稼ぐお小遣い稼ぎ道

7日間シングルプログラム 49日目を終えての感想

7日間シングルプログラムの49日間を終え、自分がどう上達したのかを

まとめた記事になります。

 

今回の記事で1週間おきの更新は終了したいと思います。

今後は何かあった時に更新していきたいと思います。

 

7日間シングルプログラム実践 1日目

7日間シングルプログラム実践 2日目

7日間シングルプログラム実践 3日目

7日間シングルプログラム実践 4日目

7日間シングルプログラム実践 5日目

7日間シングルプログラム実践 6日目

7日間シングルプログラム実践 7日目

 

7日間シングルプログラムが来る前のスペックは以下の通り

私のゴルフスペック詳細 商材が来る前

私のゴルフスペック詳細 メルマガ後

 

7日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 7日目を終えての感想

 

14日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 14日目を終えての感想

 

21日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 21日目を終えての感想

 

28日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 28日目を終えての感想

 

35日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 35日目を終えての感想

 

42日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 42日目を終えての感想

 

そしていきなりのラウンド

準備が全くできていなかったですが、前回2回よりかは良くなりました♪

いきなり3回目のラウンド

スコア:141

 

3回目のラウンドで飛距離の問題を感じましたので

飛距離についても検討していきたいと思います。

飛距離という課題

 

意を決した4回目のラウンド、思ったようにはなりませんでしたが

大きな課題を見つけました

スコア:132

体力という課題

 

現在の状態は一ヶ月と三週間近くが経過しました。

結果どうなったのか?記事にしていきたいと思います。

 

7日間シングルプログラムの効果 49日目を終えて

 

総練習時間:3900分

4時から8時:2200球(約)

腰から腰:2300球(約)

肩から肩:6100球(約)

フルスイング:2300球(約)

1日平均練習時間:1.32時間

ピッチングウェッジが主体です。

 

スイング感覚

 

実践前

振り幅・スタンス・ボールを置く位置もまばらで、スライスになる時もトップになる時もまばら

 

49日目を終えた後

かなり当たるようになってきました。これまで必要十分外もタップリと行ってきた為か

ダメなスイングというのは自分の中であまり残っていません。

現在のスイングを癖づけ、ショットの精度を上げていきたいと思います♪

 

グリーン周りのミスショット

 

実践前

当たるかどうかが問題

 

49日目を終えた後

今回決めたスイングで、全体的に向上するのではないかと思います。

ひたすら反復練習が課題となりますが、力加減というものも

視野に入れていきたいと思います。

 

グリーン上でのパット

(会社で)100球程度練習を行いました。

真っ直ぐな球はかなり打てるようになりました。

 

本格的な練習はショットの後と決めていますが、

少しは練習していきたいと思います。

 

4回目のラウンドの時、2回程ロングパットを決める事ができました♪

芝がぬれているときは私的にパットしやすいです♪

 

トラブルショット

ドライバーのティーに乗せ、アイアンを打ってみるという練習を

少し行ってみました。

 

かなり当たらない事が判明、まずは平面での精度を上げ、

今後この練習に取り組んでいきたいと思います。

 

ドライバー

4回目のラウンドでドライバーがOBになったのは後半の3回のみ。

体力切れもありましたが、その時はスライスしてしまいました。

 

正しい振り方で振れたなら、現在の状態では

まっすくに飛ぶようになりました♪

 

49日目を終えて今度こそはと思えます

 

49日目ともなると、正しいスイングの反復練習が課題となってきます。

既に消去法で間違ったスイングはあまりないと思います。

 

ですので今のスイングを基本として、力加減やどれ位飛ぶか?

そろそろ点と点を繋いでいきたいと思います。

 

4回目のラウンドは前半はかなり良かったものの、後半は

ボロボロな結果に終わりました。

 

今後は当日に練習する事のないよう、体力に余裕を持てるように

ショットを安定させた状態でラウンドに挑んでいきたいと思います。

 

次回のラウンドの予定的には9月末頃になります。

仕事が忙しくなってきたのであまり練習時間が取れませんが、

今後とも7日間シングルプログラムを時間の取れるだけは

練習を続けていきたいと思います!!

 

体力という課題

先日、4回目のラウンド終え、自分の課題が大分絞られてきました。

今回のスコアは132で、120台に行きたかったのですが到達しませんでした。

 

ゴルフを始めてもうすぐ3ヶ月目に突入し、4回のラウンドを体験しましたが

167、151、141、132と良くはなってきているのですが成長が遅くなってきています。

 

前回のラウンドでもあった飛距離という課題、少しは解消されましたが、まだまだ

スイングが安定していないので上手くはいきません。

 

ショートホールでは1オンできる事もあり、あと1ヶ月もあれば安定するのでは

ないかと思います。

 

飛距離的には解決策が見えていますし、次回のラウンドには間に合うのでは

ないかと思います。

 

ショットの安定についても大分スライスは克服できていたと思います。

OB自体最初の2ホールしかしませんでしたし、方向もこのまま練習すれば

ある程度解消できるのではないかと思われます。

 

今回最も感じた事は、体力という課題です。

 

飛距離という課題にも通じますが、1ホールに皆が3オンする時に、

自分だけ飛距離がでず5打6打叩くと走り回る事が多くなるので体力を消費します。

特に夏場は暑いので余計に体力を消耗します。

 

これまでのスコアを振り返ってみると、最初の1ラウンドは慣れの問題だったのでしょうけど、

総じて後半は前半より+10打以上叩いている状態です。

 

自分でも後半はショットも安定せず、集中力は落ちていると感じます。

今回前半のスコアは58で、後半同じスコアで回れた場合は120を切っていました。

 

後半の状態はもうメンタル的に悪い状態です。前半は頑張ろう!!という気持ちは

後半は後何ホールで…という気持ちに変わっています。

 

そしてショット等、全く安定せずトップばかりでした。前半は飛距離も出て

方向もかなり安定していたのですが、後半はまともに浮いた球の方が

数える位でした。

 

最後に大きな問題として集中力です。疲れて何も考えられない。

考えるとすれば先程の、後何ホールで…ばかり考えています。

 

これらに共通している事が体力切れです。

 

原因(良い訳)は多くあります。

まず前日に4時間位しか寝ていなかった事。これはまあしょうがないです。そんな方も

沢山いらっしゃるでしょう。

 

次に朝5時に起き最後の練習を行った事。これで結構な体力を消費してしまいました。

 

そして私自身の今現在の体力の問題。

私は持久力がない方で、マラソン大会とかでも下位争いを繰り広げていました。

 

今回この体力切れを解消する方法としては、グリーンまでの打数を減らすという事に

あると思います。飛距離の時と同じですが体力温存にはとても効果的です。

 

そして前日の体力温存。次回のラウンドは当日にスイングしても30球程度にとどめて

おけるようにしたいです。

 

その為にはやはりショットの安定に関わってくると思います。

ショットさえ安定してしまえば、当日に焦って練習する事もなくなりますし、

ラウンド中の体力も温存できると思います。

 

7日間シングルプログラムでは正しいショットを身に着けるという事が

課題となっていますが、正にその通りだと思います。

 

引き続き練習を続け、体力を温存できるようにしていく事で、

さらなる成果を発揮していきたいと思います♪

7日間シングルプログラム 42日目を終えての感想

7日間シングルプログラムの42日間を終え、自分がどう上達したのかを

まとめた記事になります。

 

7日間シングルプログラム実践 1日目

7日間シングルプログラム実践 2日目

7日間シングルプログラム実践 3日目

7日間シングルプログラム実践 4日目

7日間シングルプログラム実践 5日目

7日間シングルプログラム実践 6日目

7日間シングルプログラム実践 7日目

 

7日間シングルプログラムが来る前のスペックは以下の通り

私のゴルフスペック詳細 商材が来る前

私のゴルフスペック詳細 メルマガ後

 

7日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 7日目を終えての感想

 

14日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 14日目を終えての感想

 

21日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 21日目を終えての感想

 

28日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 28日目を終えての感想

 

35日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 35日目を終えての感想

 

そしていきなりのラウンド

準備が全くできていなかったですが、前回2回よりかは良くなりました♪

いきなり3回目のラウンド

スコア:141

 

3回目のラウンドで飛距離の問題を感じましたので

飛距離についても検討していきたいと思います。

飛距離という課題

 

現在の状態は一ヶ月と二週間近くが経過しました。

結果どうなったのか?記事にしていきたいと思います。

 

7日間シングルプログラムの効果 42日目を終えて

 

総練習時間:3500分

4時から8時:1900球(約)

腰から腰:1800球(約)

肩から肩:5800球(約)

フルスイング:2000球(約)

1日平均練習時間:1.38時間

ピッチングウェッジが主体です。

 

スイング感覚

 

実践前

振り幅・スタンス・ボールを置く位置もまばらで、スライスになる時もトップになる時もまばら

 

42日目を終えた後

やっと自分のスイングというものを、40日目にして分かった気がします。

こうやればこう飛ぶというのが分かったので、精度は上がったと思います。

 

まだまだ10球打つと3、4球はトップやダフリ、スライスが出てしまうので

完全に自分のものにはできていません。

 

私の社長は10球打つと8、9球は自分の思う所に飛ぶと言われていて

社長のスコアは平均100位ですので、まだまだ100には及ばないという結果になります。

 

ですが調子次第では120では回れるのではないかと思います。

今後はさらに自分のスイングを強化して社長の状態に持っていきたいと思います。

 

グリーン周りのミスショット

 

実践前

当たるかどうかが問題

 

42日目を終えた後

今回は自分のスイングに全力を注いだ為あまり練習していませんが、

ほぼ4時から8時についてはミスはありません。

 

腰から腰においても10球打って2、3球おかしな球になる状態で

精度を高める事と距離感をつかむ事が大事と思われます。

 

ここは次週、自分のスイングを身に着けてから

調整に移っていきたいと思います。

 

グリーン上でのパット

こちらは7日間シングルプログラムの範囲外ですので練習を行っておりません。

3回目のラウンドで感じた事は、周囲にもタッチの感覚は良いと言われました。

 

今回はパターの練習を(会社で)少し練習しました。

パターはとりあえず真っ直ぐ打つことに専念して、真っ直ぐクラブを振る事が

できる打ち方を確認しておきました。

 

結果的には闇雲に打つよりも向上しているので今回は

これで良しとします。

 

トラブルショット

今回はトラブルショットについては練習を行っていませんが、

自分のスイングを身に着ける事でどうなるか…これはやってみないと

判断できません。

 

ドライバー

42日目においては、4回目のラウンドも近い事である程度

ドライバーを振っておきました。以前の状態は打った瞬間にスライスしたと

いう感覚が分かりましたが、今回はトップ気味が多いイメージです。

 

ですがスライスするといった感じではないので、4回目のラウンドで

確認していきたいと思います。

 

42日目を終えて自分のスイングが分かってきたか

 

ついに自分のスイングというものが分かってきたと感じた42日目

これからはこの感覚を強化し、スイングを確実なものにしていきたいと思います。

 

この問題は反復練習でしか培えないものと思いますので後はひたすら練習です。

 

4回目のラウンドが明日あるのですが、私の地方は大雨ですので

ともすれば厳しいのではないかと思っていますが、雨天決行するだろうな…

 

まあゴルフ場がダメだと言えばありませんが、今までそういった事はなく

大雨でもやる感じなのでおそらくあるだろう。

 

私は4回中3回が雨という事になるので、結構な雨男かもしれない…

 

スイングに関しては完成するには至りませんでしたがかなりマシになっているのでは

ないかと思います。

 

本日練習を行い、当日朝軽く振って明日のラウンドに備えたいと思います♪

 

雨だとどうなるかは分かりませんが、120代を目指して頑張っていきます♪

明日は原爆の日、黙祷だけは忘れないようにしよう…

7日間シングルプログラム 35日目を終えての感想

7日間シングルプログラムの35日間を終え、自分がどう上達したのかを

まとめた記事になります。

 

7日間シングルプログラム実践 1日目

7日間シングルプログラム実践 2日目

7日間シングルプログラム実践 3日目

7日間シングルプログラム実践 4日目

7日間シングルプログラム実践 5日目

7日間シングルプログラム実践 6日目

7日間シングルプログラム実践 7日目

 

7日間シングルプログラムが来る前のスペックは以下の通り

私のゴルフスペック詳細 商材が来る前

私のゴルフスペック詳細 メルマガ後

 

7日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 7日目を終えての感想

 

14日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 14日目を終えての感想

 

21日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 21日目を終えての感想

 

28日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 28日目を終えての感想

 

かいつまんで説明すると、要するに超初心者が

2回ラウンドを回った状態で、あまり運動神経が良くないとこうなると思います。

 

そしていきなりのラウンド

準備が全くできていなかったですが、前回2回よりかは良くなりました♪

いきなり3回目のラウンド

スコア:141

 

3回目のラウンドで飛距離の問題を感じましたので

飛距離についても検討していきたいと思います。

飛距離という課題

 

現在の状態は一ヶ月が経過しました。

一ヶ月経った結果どうなったのか?記事にしていきたいと思います。

 

7日間シングルプログラムの効果 35日目を終えて

 

総練習時間:3100分

4時から8時:1720(約)

腰から腰:1560(約)

肩から肩:5210(約)

フルスイング:1600(約)

ピッチングウェッジが主体です。

 

スイング感覚

 

実践前

振り幅・スタンス・ボールを置く位置もまばらで、スライスになる時もトップになる時もまばら

 

35日目を終えた後

自分の振りというものが理解できてきたが、まだ打ちっぱなしに行っていないので

どれだけ飛ぶか?というのが分かっていません。

 

どれだけ飛ぶのかを確認しないといけないのですが、諸事情もあり今週はあまり

練習できなかった事も痛いです。

 

今現在8割は綺麗なショットを見せる力と、5割を下回る力を入れたショットがあります。

私的にピッチングウェッジで100y飛べば満足なので、どちらで100y飛ぶかという所。

どちらも100y行かなかったらまた大きく検討しないといけない。

 

社長にスイングを見てもらった所、随分良くなってきているという事なので

ある程度正解に近づいていると思っています。

 

グリーン周りのミスショット

 

実践前

当たるかどうかが問題

 

35日目を終えた後

4時から8時に関しての完成度は9割といった所、20球打っても

ミスと言えるものはありません。

 

腰から腰に関しての完成度は7割程度、20球打つと2、3球

おかしな球になってしまいます。

 

グリーン上でのパット

こちらは7日間シングルプログラムの範囲外ですので練習を行っておりません。

3回目のラウンドで感じた事は、周囲にもタッチの感覚は良いと言われました。

 

パット練習は今回行っていませんが、そろそろパターの練習器具でも

購入しようかな…と思っています。

 

素人なりに感じる事は、おそらくパターを練習した方が

スコアは減ると思います。18ホール中一番使うクラブは、パターだから…

 

トラブルショット

トラブルショットに関しては、4時から8時、腰から腰の感覚を強化すると

フェアウェイに出す事はできると思います。

 

35日目まで、4時から8時を完全なものにする事に力を入れました。

おそらく真っ直ぐな大地であれば前後はあれどほぼ完ぺきです♪

 

腰から腰は…もうちょっと練習が必要かな…

 

ドライバー

3回目のラウンドでドライバーを振った所、驚く程スライスしませんでした。

スライスしたのは後半体力が尽きた時のみで、OBも2回で収まりました。

 

 

35日目においてもドライバーを振っていません。

アイアンの精度でドライバーの精度を高めていきたいと思っています。

 

なんとなくアイアンが上手くいけばドライバーも大きな問題は

改善されると思います。

 

35日目を終えてあとちょっとです

 

あとちょっとだったのですが、諸事情(社長の身内に不幸)があり、満足のいく

練習ができませんでした。

 

まあ色々気づかされた訳で、今を精一杯悔いのないように生きると

心に誓う事になりました。

 

今週は打ちっぱなしに行けなかった事が悔やまれます。

打ちっぱなしに行ければ方向性も見えてきたのかなと思います。

 

今現在はダフったらこれがいけない、トップしたらこれがいけないというのが

感覚的に分かってきています。

 

その部分に折り合いを付け、中間の位置、力で打てた場合、

良い感じで飛ぶようになっています。

 

次回のゴルフは8月6日、あと10日もないのですが、10日でなんとか

ショットに関しては身に着けていきたいと思っています。

 

今の所、例えショットが安定したとして、距離感覚が掴めていないので

100切りは難しいと思いますので、120を目標に

次回のラウンドを進めていきたいと思います。

 

追伸:7日間シングルプログラムを実践する前、私のスイングの動画が

出てきたのですが、それはまあひどかった…

 

手打ち+体が安定していない状態で、1目で素人と分かる動き。

現在は多少はマシになっていると思います♪

7日間シングルプログラム 28日間を終えての感想

7日間シングルプログラムの28日間を終え、自分がどう上達したのかを

まとめた記事になります。

 

7日間シングルプログラム実践 1日目

7日間シングルプログラム実践 2日目

7日間シングルプログラム実践 3日目

7日間シングルプログラム実践 4日目

7日間シングルプログラム実践 5日目

7日間シングルプログラム実践 6日目

7日間シングルプログラム実践 7日目

 

7日間シングルプログラムが来る前のスペックは以下の通り

私のゴルフスペック詳細 商材が来る前

私のゴルフスペック詳細 メルマガ後

 

7日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 7日目を終えての感想

 

14日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 14日目を終えての感想

 

21日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 21日目を終えての感想

 

かいつまんで説明すると、要するに超初心者が

2回ラウンドを回った状態で、あまり運動神経が良くないとこうなると思います。

 

そしていきなりのラウンド

準備が全くできていなかったですが、前回2回よりかは良くなりました♪

いきなり3回目のラウンド

スコア:141

 

3回目のラウンドで飛距離の問題を感じましたので

飛距離についても検討していきたいと思います。

飛距離という課題

 

現在の状態は4週間が経過しました。

4週間経った結果どうなったのか?記事にしていきたいと思います。

 

7日間シングルプログラムの効果 28日目を終えて

 

総練習時間:2400分

4時から8時:1460(約)

腰から腰:1230(約)

肩から肩:4350(約)

フルスイング:1000(約)

ピッチングウェッジが主体です。

 

スイング感覚

 

実践前

振り幅・スタンス・ボールを置く位置もまばらで、スライスになる時もトップになる時もまばら

 

28日目を終えた後

前進も後退もあまり感じられませんが、当たっている時は平均的な飛距離が

出ているのではないか?と感じます。

 

さすがに1ヶ月も練習するとかなり良くなってきてはいます。

トップやダフリの症状は見られますが、飛んでいる感覚を感じます。

 

ただ飛距離に関してはまばらで、自分自身の全力が掴めていない状態です。

打ちっぱなしに行く機会がないので試していませんが、自分の全力というものが何処なのか

確かめる必要があります。

 

グリーン周りのミスショット

 

実践前

当たるかどうかが問題

 

28日目を終えた後

4時から8時に関してはほぼ自分の思った通りのショットを打つことができる。

これが実際にラウンドするとビビって飛距離が足りないという事態が3回目のラウンドで

よくあったので、今回は転がるボールの練習も行いました。

 

4時から8時に比べると多少精度は落ちますが、もう少し練習すれば

実践でも使えるのではないか?と思います。

 

グリーン上でのパット

こちらは7日間シングルプログラムの範囲外ですので練習を行っておりません。

3回目のラウンドで感じた事は、周囲にもタッチの感覚は良いと言われました。

 

ですが自分的には普通にパターを振るとおそらく真っ直ぐ転がらないと思います。

ですので次の課題になりますが、真っ直ぐ転がすという感覚をつかんでいきたいと

思っています。

 

トラブルショット

トラブルショットに関しては、4時から8時、腰から腰の感覚を強化すると

フェアウェイに出す事はできると思います。

 

28日目はひたすら、4時から8時、腰から腰の精度を高める事にしました。

結果的には4時から8時は意識せずとも綺麗なものが打てるようになりました。

腰から腰、30Y程度に対してもこの精度を身につけていきたいです。

 

ドライバー

3回目のラウンドでドライバーを振った所、驚く程スライスしませんでした。

スライスしたのは後半体力が尽きた時のみで、OBも2回で収まりました。

 

28日目まで、アイアンに集中する為一度もドライバーを振っていません。

アイアンの精度=ドライバーの精度に繋がるものもありますので

アイアン主体で進め、ドライバーに関しては正しいスイングを体に覚えさせて

対応していきたいと思っています。

 

28日目を終えて形は見えてきたか?

 

飛距離に関しては今までとは違い、スピードも思い切りも良く振るようにしている。

その為かショットの精度に関しては大きな進展は見られませんでした。

 

ただ今の状態でショットの精度を上げる事ができれば

120を切る事は可能なのではないか?と思います。

 

3回目のラウンドのように、パー3で5打も6打も打っているとスコアは伸びません。

その5打6打を、飛距離を出すことで3打、4打に結びつける事ができれば

スコアも伸びるのではないかと思います。

 

21日目の時にスイング感覚はあとちょっとだったが、

飛距離を出すために工夫した結果、スイングの精度はあまり伸びませんでした。

 

自分的にはピッチングウェッジよりもロングアイアンの方が打ちやすいと

感じるのは何か間違っているのか…

 

次回は1ヶ月を超え、35日実践した事になります。この調子で

どんどん練習していきたいと思います。

 

4回目のラウンドはまさかの8月6日(予定)原爆の日です。

広島県民としては黙祷を忘れた事等ないので、黙祷と共に

ラウンドする事になりそうです。

7日間シングルプログラム 21日間を終えての感想

7日間シングルプログラムの21日間を終え、自分がどう上達したのかを

まとめた記事になります。

 

7日間シングルプログラム実践 1日目

7日間シングルプログラム実践 2日目

7日間シングルプログラム実践 3日目

7日間シングルプログラム実践 4日目

7日間シングルプログラム実践 5日目

7日間シングルプログラム実践 6日目

7日間シングルプログラム実践 7日目

 

7日間シングルプログラムが来る前のスペックは以下の通り

私のゴルフスペック詳細 商材が来る前

私のゴルフスペック詳細 メルマガ後

 

7日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 7日目を終えての感想

 

14日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 14日目を終えての感想

 

かいつまんで説明すると、要するに超初心者が

2回ラウンドを回った状態で、あまり運動神経が良くないとこうなると思います。

 

そしていきなりのラウンド

準備が全くできていなかったですが、前回2回よりかは良くなりました♪

いきなり3回目のラウンド

スコア:141

 

3回目のラウンドで飛距離の問題を感じましたので

飛距離についても検討していきたいと思います。

飛距離という課題

 

現在の状態は3週間が経過しました。

3週間経った結果どうなったのか?記事にしていきたいと思います。

 

7日間シングルプログラムの効果 21日目を終えて

 

総練習時間:1800分

4時から8時:940(約)

腰から腰:940(約)

肩から肩:1210(約)

フルスイング:700(約)

ピッチングウェッジが主体です。

 

スイング感覚

 

実践前

振り幅・スタンス・ボールを置く位置もまばらで、スライスになる時もトップになる時もまばら

 

21日目を終えた後

3回目のラウンドを終えた後、少し感覚をつかみかけていましたので感覚を忘れないよう

反復して練習。おかげでスイングの感覚はかなり良くなりました♪

 

ピッチングウェッジだけではなく他のアイアンに関しても

綺麗に飛んでいる感覚です。

 

後はこの感覚がどれだけ飛んでいるのか?打ちっぱなしにて

確認していきたいと思います。

 

グリーン周りのミスショット

 

実践前

当たるかどうかが問題

 

21日目を終えた後

3回目のラウンドで感じた事は、飛距離の感覚は掴めていないのですが

カップへの方向についてはほぼ合っている状態でした。

 

自分的にはニアピンは次の課題として、もう少し転がれば

カップに近づくのかな?と感じましたので、7日間シングルプログラムにある

転がるショットというのを次回までに検討していきたいと思っています。

 

グリーン上でのパット

こちらは7日間シングルプログラムの範囲外ですので練習を行っておりません。

3回目のラウンドで感じた事は、周囲にもタッチの感覚は良いと言われました。

 

ですが自分的には普通にパターを振るとおそらく真っ直ぐ転がらないと思います。

ですので次の課題になりますが、真っ直ぐ転がすという感覚をつかんでいきたいと

思っています。

 

トラブルショット

3回目のラウンドで感じた事は、少しは強くなっているというのを感じました。

実際スコア的には141ですが、当日も早起きして練習して体力が尽きたのがスコアを

落とした大きな原因。

 

ただ傾斜が上がっている時は良いですが、下がっている時は

トップしたりスライスしたりする傾向でしたので、さらなる精度を掴み、

傾斜に対する練習も課題の1つです。

 

ドライバー

3回目のラウンドでドライバーを振った所、驚く程スライスしませんでした。

スライスしたのは後半体力が尽きた時のみで、OBも2回で収まりました。

 

21日目の状態ではトップ気味なものの、スライスしているような当たりでは

ないと感じました。という事はこの調子でいけばある程度の状態には

持っていけると確信しています。

 

21日目を終えて点と点が繋がってきたか?

 

なんとなく点と点が繋がり、正しいショットというものが分かってきたと

自分の中で感じた21日目を終えての感想です。

 

もう1週間で感覚を掴みそうな気がします。

 

3回目のラウンドも印象的ですが、飛距離が出ないという事が分かりました。

 

飛距離を出すか上のアイアンでも同精度を出すことで改善できそうです。

3回目のラウンドで感じたことは精度さえ掴めば120台にもっていけるのでは

ないか?と思います。

 

実際後半の体力切れさえなければ120台には到達していたと思います。

 

初心者の状態ではいかに精度を高くするかが課題になってくると思います。

もう少しでいつも回る方々のスコアに近づき、ゴルフも楽しくなってくるのでは

ないか?と思います。

 

今は正直修行の域を出ていないですが、この1週間、28日目には

スイングの感覚を大きく上げていきたいと思います♪

 

…後猛烈に感じたのは、いくら焦っているとはいえ当日早起きして1時間以上練習するのは

最初は良いですが後の体力に響いてくるという事。

 

真夏のクソ暑い中、さらに台風の後のフェーン現象の中、汗だくになってシャワーを浴びないと

いけない程当日に練習するのは無理がありました。

 

前日もしくは2日前にしっかりと練習して、当日は2、30球位の練習に留めておけば

最高の状態になっていただろう…

飛距離という課題

3回目のラウンドを終え、自分の中の課題がより明確になってきました。

今回のスコアは141で、まだまだヤバイ状態です。

 

ゴルフを始めて1か月が過ぎ、もう3回ラウンドしてしまいましたが、

167、151、141と少しずつ良くはなってきています。

 

今回3回目のラウンドではっきり見えて来たことですが、私はまず

飛距離が足りないという事が大きな問題です。

 

真っ直ぐ飛ばないのもそうですが、飛距離が出ないので

他の方が4オン位でグリーンに乗せるのに対して私の場合は6オン位が

普通の状態になってしまいます。

 

この状態がいけないと私は思います。

スコアが悪くなってくるのもそうなのですが、1ホールに5回、6回も叩くと

まず心がなにやってもダメだなと心が折れてきます。

 

他の方が簡単にグリーンに乗せれば乗せるほどより顕著になり

心が焦ってきてミスを繰り返す悪循環になります。

 

次に体力面、初心者なのでカートに乗らず走っていく事は納得できますが、

この真夏の中全てそれでは体力に負担がかかってきます。

 

体力に負担がかかると当然精度も落ちてくるので、こちらも同様に

悪循環を繰り返します。

 

アプローチに関しては飛ばない事でかなりうまくなってきましたが、

この体力面という所でどうしても後半になってくると集中的ない状態が

続いていきました。

 

という訳でこれからは、精度の上昇と共に飛距離の向上も

考えていかなければと思います。

 

私の体格は身長180cm、体重70kgで以前は肉体労働ばかりしていた事から

決して身体能力に問題がある訳ではないと思っていますので、

振り方が悪いか考え方が悪いかの2択かと思います。

 

なにより私が飛距離が出ずに何打も打つ中待ってもらう方々に対して悪い気持ちと

同時に、このまま4回目、5回目のラウンドと続けるとゴルフ自体が

嫌になってくると思います。

 

よくゴルフ関連のサイト等を見ますが、力や飛距離は関係ないとよく

上手な方々が仰られていますが、飛距離が出ないとラウンド中では走り回って

ただ迷惑にならないように…と心の中がいっぱいになってしまって

あまり楽しくないという結果になってしまいます。

 

その状態を回避する為、これからは精度アップと共に

飛距離アップについても考えていきたいとおもいます。

 

今回はいきなりのラウンドでしたので思慮が足りませんでしたが、

7日間シングルプログラムの実践に結果を加えていきたいと思います♪

いきなり3回目のラウンド

文字通り先日、いきなりコースを回ってきました。

突然脈絡もなく、前日にいきなり決まりました。

 

結果は…141と、あまり変化がない結果になりました…

 

まあ色々と言い訳できます。

 

まず全く準備が整っていなかった事。

練習はしていたのですが、どうやれば治るのか?という所に重点を置いていて

飛ぶかどうかはあまり考えていなかった事。

 

もう1つ、これが失敗だったのかもしれませんが

当日早起きして200球程練習した事。これが結果的に最初は良かったのですが

後半体力に限界がきて集中力も切れた結果となりました。

 

一応成長はしているのですが、なかなかうまくいかないものでした( ゚Д゚)

 

悔やまれるのは後半のラウンド。後半のスコアはボロボロだったのですが

前半と同様にプレーできていれば120代も近かった。

 

特に最後の3ホールは14、12、13と凄まじい結果でした( ゚Д゚)

 

まあ結果論ですので、今後の精進が必要ですね。

 

プレーして思った事は重点的に練習してきた4時から8時、腰から腰においては

距離感がつかめないもののほとんどミスはありませんでした。

 

後半はアプローチの感覚が掴めてきた為、1パット圏内に

よせる事も出来てきました。

 

あとはフルショット及びドライバーの精度を高めればいけるんじゃないかと

思います♪

 

いきなりでしたが、3回目のラウンド結果をお伝えしました。

 

これからはフルショット及び肩から肩のスイングを

中心に練習していきたいと思います♪

 

ちなみにパットですが、私は結構センスがあるのか、2パット以上ってのが

1回2回しかありません。そこは一緒に回った方々にも褒められました♪

 

逆に言えばいかにフルショットが飛ばないか?

真っ直ぐ打てないかという事になりますので、ホント重点的に

練習していきたいと思います。

 

…悔しいなぁ…

7日間シングルプログラム 14日間を終えての感想

7日間シングルプログラムの14日間を終え、自分がどう上達したのかを

まとめた記事になります。

 

7日間シングルプログラム実践 1日目

7日間シングルプログラム実践 2日目

7日間シングルプログラム実践 3日目

7日間シングルプログラム実践 4日目

7日間シングルプログラム実践 5日目

7日間シングルプログラム実践 6日目

7日間シングルプログラム実践 7日目

 

7日間シングルプログラムが来る前のスペックは以下の通り

私のゴルフスペック詳細 商材が来る前

私のゴルフスペック詳細 メルマガ後

 

7日目を終えた状態は以下の通り

7日間シングルプログラム 7日目を終えての感想

 

かいつまんで説明すると、要するに超初心者が

2回ラウンドを回った状態で、あまり運動神経が良くないとこうなると思います。

 

現在の状態は2週間が経過しました。

2週間経った結果どうなったのか?記事にしていきたいと思います。

 

7日間シングルプログラムの効果 14日目を終えて

 

総練習時間:1200分

4時から8時:720(約)

腰から腰:670(約)

肩から肩:660(約)

フルスイング:300(約)

ピッチングウェッジが主体です。

 

スイング感覚

 

実践前

振り幅・スタンス・ボールを置く位置もまばらで、スライスになる時もトップになる時もまばら

 

14日目を終えた後

まさかの少し後退が見られますが、4時から8時、腰から腰へのスイングは打ちっぱなしで確認した所、

ほぼ問題ありません。

 

肩から肩のスイングはトップが多く、改善が必要です。

全体的に距離が出ない事が判明、PWのフルスイングでも80y程度しか飛ばない。

手打ちになっている事が問題と思われる為、今後は精度と高めると共に飛距離も考えないといけない。

 

ドライバーに関してはスライスがやはり治っていませんでした。

 

グリーン周りのミスショット

 

実践前

当たるかどうかが問題

 

14日目を終えた後

打ちっぱなしで確認した所、ほぼ狙った場所に行くという状態です。

今後の課題としてはスイングの安定を考えていく所です。

 

グリーン上でのパット

こちらは7日間シングルプログラムの範囲外ですので練習を行っておりません。

 

トラブルショット

全体的に当たる事が多くなってきたので、多少はトラブルに強くなったと思います。

まずは綺麗なショットが打てる事を心がける為、基本的には範囲外です。

 

ドライバー

以前の練習時に比べると明らかに軌道が違いますので、ここは正しいスイングを

身に着けた事でOBになる可能性は減ると思います。

 

14日目を終えた後

打ちっぱなしで確認した所、スライスはあまり改善されていませんでした。

やはり飛距離が足りないのでその部分も課題です。

14日を終えては成長の過程だと思っています

 

打ちっぱなしに行った結果、飛距離が出ないという事が判明。

飛距離を出そうとすると当たらない事から、体が入っておらず手打ちになっていることが

問題ではないかと思います。

 

ここはじっくりと練習していかなければ…と思います。

 

少し練習時間が短くなってきましたが、さすがに本業を優先しないといけないので

これは仕方がありません。

 

なんか7日目よりも状態が安定しなくなってきましたが、

4時から8時、腰から腰のスイングは確実に安定してきている為、アプローチに関しては

かなり上達した事が分かります。

 

問題は肩から肩、フルスイングなので、3週間目となる21日目までは

こちらを中心に見直し、改善を加えていきたいと思います。

7日間シングルプログラム 7日間を終えての感想

7日間シングルプログラムの7日間を終え、自分がどう上達したのかを

まとめた記事になります。

 

7日間シングルプログラム実践 1日目

7日間シングルプログラム実践 2日目

7日間シングルプログラム実践 3日目

7日間シングルプログラム実践 4日目

7日間シングルプログラム実践 5日目

7日間シングルプログラム実践 6日目

7日間シングルプログラム実践 7日目

 

7日間シングルプログラムが来る前のスペックは以下の通り

私のゴルフスペック詳細 商材が来る前

私のゴルフスペック詳細 メルマガ後

 

かいつまんで説明すると、要するに超初心者が

2回ラウンドを回った状態で、あまり運動神経が良くないとこうなると思います。

 

実際にラウンドしてみないと分かりませんが、7日間での効果を中心に

まとめていきたいと思います。

 

7日間シングルプログラムの効果

 

総練習時間:800分

4時から8時:365(約)

腰から腰:325(約)

肩から肩:290(約)

フルスイング:150(約)

ピッチングウェッジが主体です。

 

スイング感覚

 

実践前

振り幅・スタンス・ボールを置く位置もまばらで、スライスになる時もトップになる時もまばら

 

実践後

振り幅については7日間シングルプログラムでみっちりと実践した為、ある程度の感覚は

ついたと思います。スタンス・ボールを置く位置もしっかりと指導してくれているので

かなり修正されました。

 

スライスやフックはあるとは思いますが、軌道的にはかなりよくなりました。

トップ・ダフりについてはまだまだあるものの、ダフり傾向が大きくなりました。

スイング的には安定してきているものと思われます。

 

グリーン周りのミスショット

 

実践前

当たるかどうかが問題

 

実践後

4時から8時のスイングはほぼ上手くいくようになったので、ここは大きく

修正されたのではないかと思います。

7日間ではまだ少し右にいったり距離が安定しないという事がありますので、

さらに練習を続け安定させていく事になります。

 

グリーン上でのパット

こちらは7日間シングルプログラムの範囲外ですので練習を行っておりません。

 

トラブルショット

全体的に当たる事が多くなってきたので、多少はトラブルに強くなったと思います。

まずは綺麗なショットが打てる事を心がける為、基本的には範囲外です。

 

ドライバー

以前の練習時に比べると明らかに軌道が違いますので、ここは正しいスイングを

身に着けた事でOBになる可能性は減ると思います。

 

大きく変わったと思える事

 

大きく変わったと思える事は、スイングが安定してきたという事です。

以前7日間シングルプログラムが来る前も練習していたのですが、偶に何球か

真っ直ぐ飛ぶことがあっても少し時間を置くとダメになってしまうという

進歩が見られない状態でした。

 

7日間シングルプログラム実践後は、進歩が見られないという事はなく、少しずつ

状態が良くなっていくという感じでした。

 

全体的に進歩に繋がっていく事がこの教材の強みだと私は思います。

 

120を切れる感覚があるか?

 

これは正直ないです。練習量や運動神経によるものが大きいので参考程度ですが

余程普段の状態が出せたとして何とかいくかも?といった所です。

 

ただ全体的に良くなってきてはいるので、前回の151から10~20は

確実にスコアを伸ばす事ができる自信はあります。

 

7日間ではさすがに100切りは難しいが

 

7日間ではさすがに100切りは難しいですが、ただ私のような初心者がクラブを振り回すよりも

確実に進歩していきます。

 

現在の私の感覚では進歩が見られないのに練習するのが一番あせります。

ラウンドの日は刻一刻と迫っているのに進歩していると自分では感じない事が

ラウンドの日を憂鬱な日にするのが嫌でした。

 

会社の上司に迷惑をかけてしまうのも申し訳ないという気持ち以上に、ただ悔しいです。

こんな状態でゴルフを続けると嫌になってきます。

 

7日間シングルプログラムのおかげでゴルフの練習が進歩するようになりました。

これが一番嬉しかった事です。

 

私は記事作成を優先しており、完全な努力と言えばそうでもありません。

本来完全な努力であるなら、記事を作成せず仕事が終わったら実践、私であれば

朝5:00に起きますので会社に行かないといけない寸前まで実践が

完全な努力であったと思います。

 

そこまではやっておりませんが、自分に許す限りの努力はしたつもりです。

 

近日打ちっぱなし、ラウンドの予定がありますので、記事にしていきたいと思います。

又、この実践記は1週間毎に更新していきます。

 

実践14日目となりますので、さらなる進歩を感じられるよう努力していきたいと思います。

お小遣いサイト稼ぎ道
最近の投稿
 
QLOOKアクセス解析