先日、4回目のラウンド終え、自分の課題が大分絞られてきました。
今回のスコアは132で、120台に行きたかったのですが到達しませんでした。
ゴルフを始めてもうすぐ3ヶ月目に突入し、4回のラウンドを体験しましたが
167、151、141、132と良くはなってきているのですが成長が遅くなってきています。
前回のラウンドでもあった飛距離という課題、少しは解消されましたが、まだまだ
スイングが安定していないので上手くはいきません。
ショートホールでは1オンできる事もあり、あと1ヶ月もあれば安定するのでは
ないかと思います。
飛距離的には解決策が見えていますし、次回のラウンドには間に合うのでは
ないかと思います。
ショットの安定についても大分スライスは克服できていたと思います。
OB自体最初の2ホールしかしませんでしたし、方向もこのまま練習すれば
ある程度解消できるのではないかと思われます。
今回最も感じた事は、体力という課題です。
飛距離という課題にも通じますが、1ホールに皆が3オンする時に、
自分だけ飛距離がでず5打6打叩くと走り回る事が多くなるので体力を消費します。
特に夏場は暑いので余計に体力を消耗します。
これまでのスコアを振り返ってみると、最初の1ラウンドは慣れの問題だったのでしょうけど、
総じて後半は前半より+10打以上叩いている状態です。
自分でも後半はショットも安定せず、集中力は落ちていると感じます。
今回前半のスコアは58で、後半同じスコアで回れた場合は120を切っていました。
後半の状態はもうメンタル的に悪い状態です。前半は頑張ろう!!という気持ちは
後半は後何ホールで…という気持ちに変わっています。
そしてショット等、全く安定せずトップばかりでした。前半は飛距離も出て
方向もかなり安定していたのですが、後半はまともに浮いた球の方が
数える位でした。
最後に大きな問題として集中力です。疲れて何も考えられない。
考えるとすれば先程の、後何ホールで…ばかり考えています。
これらに共通している事が体力切れです。
原因(良い訳)は多くあります。
まず前日に4時間位しか寝ていなかった事。これはまあしょうがないです。そんな方も
沢山いらっしゃるでしょう。
次に朝5時に起き最後の練習を行った事。これで結構な体力を消費してしまいました。
そして私自身の今現在の体力の問題。
私は持久力がない方で、マラソン大会とかでも下位争いを繰り広げていました。
今回この体力切れを解消する方法としては、グリーンまでの打数を減らすという事に
あると思います。飛距離の時と同じですが体力温存にはとても効果的です。
そして前日の体力温存。次回のラウンドは当日にスイングしても30球程度にとどめて
おけるようにしたいです。
その為にはやはりショットの安定に関わってくると思います。
ショットさえ安定してしまえば、当日に焦って練習する事もなくなりますし、
ラウンド中の体力も温存できると思います。
7日間シングルプログラムでは正しいショットを身に着けるという事が
課題となっていますが、正にその通りだと思います。
引き続き練習を続け、体力を温存できるようにしていく事で、
さらなる成果を発揮していきたいと思います♪
コメントフォーム