飛距離という課題

ネット副業でお金を稼ぐお小遣い稼ぎ道

飛距離という課題

3回目のラウンドを終え、自分の中の課題がより明確になってきました。

今回のスコアは141で、まだまだヤバイ状態です。

 

ゴルフを始めて1か月が過ぎ、もう3回ラウンドしてしまいましたが、

167、151、141と少しずつ良くはなってきています。

 

今回3回目のラウンドではっきり見えて来たことですが、私はまず

飛距離が足りないという事が大きな問題です。

 

真っ直ぐ飛ばないのもそうですが、飛距離が出ないので

他の方が4オン位でグリーンに乗せるのに対して私の場合は6オン位が

普通の状態になってしまいます。

 

この状態がいけないと私は思います。

スコアが悪くなってくるのもそうなのですが、1ホールに5回、6回も叩くと

まず心がなにやってもダメだなと心が折れてきます。

 

他の方が簡単にグリーンに乗せれば乗せるほどより顕著になり

心が焦ってきてミスを繰り返す悪循環になります。

 

次に体力面、初心者なのでカートに乗らず走っていく事は納得できますが、

この真夏の中全てそれでは体力に負担がかかってきます。

 

体力に負担がかかると当然精度も落ちてくるので、こちらも同様に

悪循環を繰り返します。

 

アプローチに関しては飛ばない事でかなりうまくなってきましたが、

この体力面という所でどうしても後半になってくると集中的ない状態が

続いていきました。

 

という訳でこれからは、精度の上昇と共に飛距離の向上も

考えていかなければと思います。

 

私の体格は身長180cm、体重70kgで以前は肉体労働ばかりしていた事から

決して身体能力に問題がある訳ではないと思っていますので、

振り方が悪いか考え方が悪いかの2択かと思います。

 

なにより私が飛距離が出ずに何打も打つ中待ってもらう方々に対して悪い気持ちと

同時に、このまま4回目、5回目のラウンドと続けるとゴルフ自体が

嫌になってくると思います。

 

よくゴルフ関連のサイト等を見ますが、力や飛距離は関係ないとよく

上手な方々が仰られていますが、飛距離が出ないとラウンド中では走り回って

ただ迷惑にならないように…と心の中がいっぱいになってしまって

あまり楽しくないという結果になってしまいます。

 

その状態を回避する為、これからは精度アップと共に

飛距離アップについても考えていきたいとおもいます。

 

今回はいきなりのラウンドでしたので思慮が足りませんでしたが、

7日間シングルプログラムの実践に結果を加えていきたいと思います♪

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

お小遣いサイト稼ぎ道
最近の投稿
 
QLOOKアクセス解析