げん玉で特定のコンテンツを消化した際に利用できる
モリガチャの使い方・攻略・稼ぎ方のページです。
モリガチャはスマホ版げん玉(げんスマ)にもあり、
それぞれ指定の条件を満たす事で利用でき、ポイント単価の高いコンテンツです♪
げん玉は2014年のコンセプトが「やっちゃいな!」であったりするので
場所の入れ替わりが激しいですが、私が初めて利用した2012年から
変わっておらず、トップページの左サイトバーから
モリガチャに行くことができます。
げん玉のポイントを獲得できるコンテンツは基本的にこの左サイドバーから
各種ページに移動する事になります。
未プレイであれば上記のようにマークが、ゲームが終了すると
マークが、
スマホ版のモリガチャは、スマホ版げん玉(げんスマ)のトップページ⇒
ガチャを選択する事で利用できます。
まずはPC版のモリガチャから説明します。
PC版のモリガチャは、以下の条件を満たす事で参加できるようになります。
の4つを利用する事でモリガチャを回す事ができます。
サービス利用は10回まで貯める事ができますが、モリモリ選手権が
1日1度しか利用できない為、1日1回の利用になります。
ガチャの商品は以下の通り
現在私が確認しているのは5等と4等で、4等は1週間に1回位の頻度で
当選する事があります。
ネット上の記事を見ると、3等まで当選された方がいらっしゃるので、3等までは
当選する事が分かります。
げん玉ではモリモリ選手権もげん玉宝くじも当たった事がある私の見解から言えば、
決して当たらないということはなさそうです♪
モリガチャDXについて
モリガチャDXは、モリガチャの利用に加え、友達紹介を1人紹介すると
利用できるようになるとても高単価のゲームです。
モリガチャEXは1等から3等までがあり、それぞれポイントを獲得できます。
私の経験で言えば1等は順調に毎日回して半年に1回、2当は1、2週間に1回位の頻度で
ポイントを獲得できます♪
スマホ版モリガチャ(ラッキーガチャ)について
スマホ版のモリガチャは、正式名称はラッキーガチャです。
ラッキーガチャは、
の2つを行う事で利用する事ができます。
獲得ポイントは以下の通り
こちらは私の経験上、ほぼ3等で、2等はあまり当たった記憶がないです。
それでも毎日ポイントを獲得できる大切なコンテンツです♪
以上3つがげん玉のモリガチャの説明になります。
まずPC版のモリガチャとスマホ版のラッキーガチャは、
サービス利用だけが問題になってくると思います。
その部分には抜け道があり、楽天オークションのクローズドオークションを利用する事で、
毎日サービス利用がカウントされます♪
詳細記事:
ですのでPC版、スマホ版のモリガチャにおいては、実質毎日回すことができます。
モリガチャDXは、友達紹介を行わないといけない為、ブログ等を作成して
友達紹介するしか方法がありません。
ご家族に登録してもらうにも限度がありますので、ブログ作成こそが、
モリガチャDXの攻略につながります。
余談ですが、私はこうやってサイトを作成して皆様にご訪問頂いているおかげで、
毎日モリガチャDXを回しています♪
こうなってくるとモリガチャが1回しか利用できないのが痛く、
ひいてはモリモリ選手権が1日1回という所が厳しいなと思っています。
モリガチャは一見すると、サービス利用というハードルがありますが、現在
楽天オークションの裏技がある限りはげん玉の中でも稼ぎやすいコンテンツと
なっています♪
クリックで稼げるものの中ではトップクラスに稼げるものなので
どんどん稼いでいきましょう♪
次回の記事:モリゲーの使い方・攻略・稼ぎ方
コメントフォーム